ほくろ除去の治療を検討していても
「ほくろ除去ができる評判のいいおすすめクリニックはどこ?」
「ほくろ除去におすすめのクリニックはどうやって選べばいいの?」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
結論、ほくろ除去ができるクリニックは、「料金」「治療方法の豊富さ」「通いやすさ」で選びましょう。
この記事では、ほくろ除去におすすめのクリニック16選や、知っておきたい注意点などを紹介しています。
ほくろ除去治療を受けるクリニックの選び方についても紹介しているので、ほくろ除去を検討している方はぜひ参考にしてください。
ほくろ除去治療の種類は主にレーザー・くり抜き・電気メスの3種類

ほくろ除去治療には、主に以下の3種類があります。
- レーザ治療
- くり抜き法
- 電気メス治療
ほくろ除去は、ほくろの状態や種類によって適した治療が異なります。
それぞれの治療方法について詳しく解説するので、ぜひチェックしてください。
レーザー治療は直径1mm以下の平らなほくろに適した治療
レーザ治療は、レーザー照射でほくろ細胞を取り除く治療です。
- 直径1㎜以下の平らなほくろに適している
- ピンポイントにレーザー照射するため傷跡が小さい
- 痛みが少ない
- 出血がほとんどない
比較的小さく平らなほくろに適しており、傷跡が残りにくい施術になります。
レーザー治療の料金相場は次の通りです。
約1㎜~2㎜ 7,900円程度(約2,500円~20,000円)
顔周りの小さなほくろが気になる方や、痛みの少ない施術を希望している方におすすめの治療方法です。
くり抜き法はほくろの周囲を切開し円形にくり抜く治療
くり抜き法は、ほくろの大きさや深さに合わせて組織を円形に取り除く治療です。
- 直径6㎜以下の根が深いほくろに適している
- 組織全体をくり抜くため再発しにくい
- いぼの除去も可能
ほくろ細胞をくり抜き取り除くため、再発のリスクをおさえられる施術になります。
くり抜き法の料金相場は次の通りです。
約11,000円
大きく根の深いほくろ・いぼの除去や、ほくろの再発が心配な方におすすめの治療方法です。
電気メスは電気でほくろの原因細胞を焼いて破壊する治療
電気メス治療は、電気メスでほくろの細胞を焼灼(組織を焼いて破壊する)治療方法です。
- 盛り上がったほくろも治療できる
- 直径6㎜以上のほくろに適している
- 止血しながら施術できるため出血が少ない
- 切開できない部位のほくろも対応できる可能性がある
盛り上がった大きなほくろに適しており、出血をおさえながら施術できるという特徴があります。
電気メスの料金相場は次の通りです。
約1㎜~5㎜ 7,800円程度(約4,500円~11,000円)
盛り上がったほくろが気になる方や、切開が難しい部位のほくろ除去をお考えの方におすすめです。
ほくろ除去におすすめのクリニック16選!値段の安さや治療方法で比較
ここでは当記事でおすすめのほくろ除去できるクリニック16院を紹介します。
- 値段の安さ
- 治療方法の種類
- 痛みへの対応方法
おすすめポイント | 治療方法 | 値段 | 店舗数 | 痛み対応 | 保証 | 予約 | |
公式サイト | TCB東京中央美容外科カウンセリングで納得するまで相談できる | 電気メス治療 レーザー治療 切開法 くり抜き法 | 4,980円~ | 102院 | 表面麻酔 局所麻酔 | - | 電話 web LINE |
聖心美容クリニック 公式サイト | 完全予約制でプライバシーに配慮 | 電気凝固法 レーザー治療 切除法 | 10,780円/1㎜~ | 11院 | 局所麻酔 | - | 電話 web LINE |
湘南美容クリニック 公式サイト | 全国に100院以上展開 | レーザー治療 | 9,800円/1個~ | 100院以上 | 麻酔の種類が豊富 | 安心保証制度 | 電話 web |
共立美容外科 公式サイト | 治療の種類が豊富 | レーザー治療 切開法 皮弁法 くり抜き法 | 1㎜以下 4,840円~ | 26院 | 局所麻酔 | - | 電話 web |
美容皮膚科シロノクリニック 公式サイト | オーダーメイドのほくろ除去治療 | レーザー治療 | 11,000円/1個~ | 4院 | 麻酔クリーム 麻酔テープ | 5年保証制度 | 電話 web LINE |
公式サイト | 高須クリニック直径1㎜未満2,200円から受けられる | レーザー治療 切除縫縮手術 | 2,200円~ | 5院 | 麻酔クリーム 局所麻酔など | 安心保証 アフターケア(受診・電話) | 電話 web LINE |
城本クリニック 公式サイト | LINEから気軽に相談・予約可能 | レーザー治療 電気メス 切縫法 | 5㎜以内11,000円/1個~ | 25院 | 局所麻酔 | - | 電話 web LINE |
品川美容外科 公式サイト | 局所麻酔を使ったレーザー治療が可能 | レーザー治療 電気メス 切開 | 1㎜4,200円~ | 39院 | 局所麻酔 | 1年間安心保証制度 (電気メスのみ) | 電話 web |
品川スキンクリニック美容皮フ科 公式サイト | 料金表示が明確で値段が分かりやすい | レーザー治療 電気メス治療 切開 | 4,150円~ | 39院 | 局所麻酔 | 1年間の安心保証制度 (レーザー治療を除く) | 電話 web |
東京美容外科 公式サイト | 術後安心保証がありアフターケアが充実 | アブレーション 切除縫合 | 5,500円~ | 23院 | なし | 術後安心保証 | 電話 LINE |
ルシアクリニック 公式サイト | 肌診断機器を使用し細部まで肌の状態を確認 | レーザー治療 ハイブリッド法 切開法 | 8,800円~ | 17院 | 局所麻酔 | - | 電話 web |
大塚美容形成外科 公式サイト | ほくろの症状に合った治療を提案 | 電気メス治療 レーザー治療 ほくろ取り(切縫) | 11,000円~ | 5院 | 局所麻酔 | - | 電話 web |
公式サイト | TAクリニックWEB上から24時間いつでも予約できる | 電気メス 切除法 | 1mm×1㎜5,500円~ | 9院 | 局所麻酔 | - | 電話 web |
クリニーク大阪心斎橋 公式サイト | ほくろを1,000個まで取れるプランがある | レーザー治療 | 1㎜以内2,750円/1個~ | 9院 | 局所麻酔 | - | 電話 web |
公式サイト | 水の森美容外科カウンセリングや検診が何度でも無料 | 電気メス 切縫 | 11,000円~ | 5院 | 局所麻酔 笑気麻酔 | - | 電話 予約フォーム |
公式サイト | ソノクリニック症状によって保険適用で治療可能 | レーザー治療 切開法 | 9,900円/1個 | 2院 | 局所麻酔 | - | 電話 LINE |
ほくろ除去の治療方法や値段、痛みへの対応についてもまとめたので、ほくろ除去を検討している方はぜひ参考にしてください。
湘南美容クリニックは全国に100院以上展開しており通いやすい
- 全国に100院以上展開しており通いやすい
- レーザー治療が9,800円から受けられる
- 麻酔の種類が豊富で痛みに配慮されている
治療の | 種類値段 |
レーザー治療 | 2㎜以下 9,800円/1個~ |
湘南美容クリニックは、全国に100院以上展開している美容クリニックです。
ほくろ除去は炭酸ガスレーザーを採用しており、2㎜以下のほくろ1個9,800円から治療を受けられます。
ほくろの数によってプランを選べるため、「取りたいほくろが多い」という方でも安心です。
また、麻酔は麻酔クリーム、局所麻酔、笑気麻酔、静脈麻酔など種類が豊富で、自分に合った麻酔を利用できます。
小さなほくろが多く気になっている方や、痛みに不安を抱えている方におすすめのクリニックです。
湘南美容クリニック | |
治療方法 | レーザー治療 |
痛みへの対応 | 麻酔の種類が豊富 |
保証 | 安心保証制度 |
店舗数 | 100院以上 |
予約方法 | 電話、web |
TCB東京中央美容外科はカウンセリングで納得するまで相談できる
- ほくろ除去についてカウンセリングで納得するまで相談できる
- ほくろの大きさや治療方法ごとのプランが豊富
- LINEから自分に合った施術診断や来院予約が可能
治療の種類 | 値段 |
レーザー治療 | 4,980円~ |
電気メス | 4,980円~ |
切開 | 19,800円~ |
くり抜き | 10,200円~ |
TCB東京中央美容外科は、カウンセリングが丁寧で納得するまで相談できるクリニックです。
ほくろ除去治療は4種類あり、ほくろの大きさに合わせたプランを選択できます。
表面麻酔や局所麻酔を使用した施術のため、痛みに不安をお持ちの方でも安心です。
また公式LINEでは、24時間いつでも自分に合った施術の診断や来院予約ができるため、忙しい方でも予約しやすいでしょう。
TCB東京中央美容外科は、「どの治療を受けたらいいか分からない」という方におすすめです。
TCB東京中央美容外科 | |
治療方法 | 電気メス治療 レーザー治療 切開法 くり抜き法 |
痛みへの対応 | 表面麻酔、局所麻酔 |
保証 | - |
店舗数 | 102院 |
予約方法 | 電話、web、LINE |
聖心美容クリニックは完全予約制でプライバシーに配慮されている
- 完全予約制でプライバシーに配慮されている
- 施術後24時間連絡可能なサポートが付いている
- 全ての治療で局所麻酔を使用
治療の種類 | 値段 |
レーザー治療 | 10,780円/1㎜ |
電気メス | 10,780円/1㎜ |
切除 | 85,800円~ |
聖心美容クリニックは、完全予約制でプライバシーに配慮されているクリニックです。
施術時に周りの目が気にならないため、リラックスして治療を受けられます。
また、施術後は専用のアフターサポートが付いており、24時間いつでも連絡・相談可能です。
全ての治療に局所麻酔が使われているため、痛みが不安で悩んでいる方にもおすすめと言えます。
術後の検診や24時間のサポートを希望する方は、ぜひチェックしてみてください。
聖心美容クリニック | |
治療方法 | 電気メス治療 レーザー治療 切除法 |
痛みへの対応 | 局所麻酔 |
保証 | - |
店舗数 | 11院 |
予約方法 | 電話、web、LINE |
共立美容外科はレーザーや切開・皮弁法・くり抜き法といった治療の種類が豊富
- 切開・皮弁法・くり抜き法といった治療の種類が豊富
- 明瞭で分かりやすい料金体系
- カウンセリング前に電話やメールで無料相談できる
治療の種類 | 値段 |
電気メス | 1㎜以下 4,840円~ |
切開法 | 1mmあたり 19,800円 |
皮弁法 | 1mmあたり 49,800円 |
くり抜き法 | 1mmあたり 11,000円 |
共立美容外科は、レーザーや切開・皮弁法・くり抜き法といった治療の種類が豊富なクリニックです。
多様な治療があるため、自分に合った治療方法を見つけやすくなります。
また、明瞭で分かりやすい料金体系であり、見積もり後に追加費用がかかることはありません。
カウンセリングを受ける前に電話やメールで相談することもできるため、「まずは相談してみたい」という方におすすめです。
共立美容外科 | |
治療方法 | レーザー治療 切開法 皮弁法 くり抜き法 |
痛みへの対応 | 局所麻酔 |
保証 | - |
店舗数 | 26院 |
予約方法 | 電話、web |
美容皮膚科シロノクリニックはオーダーメイドのほくろ除去治療が受けられる
- オーダーメイドのほくろ除去治療が受けられる
- 複数のレーザーを使用した凹み跡リスクをおさえた施術
- 治療後5年間は再発しても無料で治療を受けられる
治療の | 種類値段 |
レーザー治療 | 1㎜以下 11,000円/1個~ |
美容皮膚科シロノクリニックは、一人ひとりの肌質や生活スタイルに合わせて、オーダーメイドの治療を提案してくれるクリニックです。
ほくろ除去では複数のレーザーを使用し、ほくろの状態に合わせ数回に分けて施術を行うため、凹み跡のリスクを最小限に抑えられます。
レーザー治療では、麻酔クリーム・麻酔テープを使用し、痛みに配慮した治療を行っています。
治療後5年間は再発しても無料で再治療を受けられるため、自分に合った治療を受けたい方はぜひチェックしてください。
美容皮膚科シロノクリニック | |
治療方法 | レーザー治療 |
痛みへの対応 | 麻酔クリーム、麻酔テープ |
保証 | 5年保証制度 |
店舗数 | 4院 |
予約方法 | 電話、web、LINE |
高須クリニックはほくろ除去治療が直径1㎜未満2,200円
- ほくろ除去治療が直径1㎜未満2,200円から受けられる
- 漢方薬やスキンクリームなどアフターケア処方が充実
- 麻酔クリームや局所麻酔などで術中の痛みを軽減
治療の種類 | 値段 |
レーザー治療 | 2,200円~ |
切除縫縮手術 | 55,000円~ |
高須クリニックは、レーザーでのほくろ除去治療が直径1㎜未満2,200円から始められるクリニックです。
痛みの少ない施術になるよう、麻酔クリームや局所麻酔を使用し術中の痛みを軽減しています。
また、術後は腫れや内出血に対して漢方薬・スキンクリームの処方を受けられ、アフターケア体制も充実しているのが特徴です。
小さなほくろを安く取り除きたいという方は、ぜひ公式サイトを確認してください。
高須クリニック | |
治療方法 | レーザー治療 切除縫縮手術 |
痛みへの対応 | 麻酔クリーム、局所麻酔など |
保証 | 安心保証 アフターケア(受診・電話) |
店舗数 | 5院 |
予約方法 | 電話、web、LINE |
城本クリニックはLINEから気軽に相談・予約可能
- LINEから気軽に相談・予約可能
- 電気メス治療が5㎜以内11,000円/1個から受けられる
- 痛みに配慮した施術を行っている
治療の種類 | 値段 |
電気メス | 5㎜以内11,000円/1個~ |
切縫法 | 33,000円~ |
城本クリニックは、LINEからほくろ除去治療の相談・予約が可能な美容クリニックです。
電気メス治療の施術は、5㎜以内11,000円/1個から受けられ、複数個取りたい場合のプランも充実しています。
また、ほくろ除去は局所麻酔を使用しており、痛みが不安な方にも配慮されています。
治療方法はレーザー・電気メス・切縫の3種類から選択できるため、自分に合った治療を見つけたい方におすすめです。
城本クリニック | |
治療方法 | レーザー治療 電気メス 切縫法 |
痛みへの対応 | 局所麻酔 |
保証 | - |
店舗数 | 25院 |
予約方法 | 電話、web、LINE |
品川美容外科は局所麻酔を使ったレーザー治療を受けられる
- 局所麻酔を使ったレーザー治療を受けられる
- ほくろの場所によってレーザーの波長を変更可能
- 施術後のアフターケアが無料
治療の種類 | 値段 |
レーザー治療 | 1㎜ 4,200円~ |
電気メス | 1㎜ 4,200円~ |
切開 | 1mm 7,560円~ |
品川美容外科は、局所麻酔を使ったレーザー治療が受けられる痛みに配慮したクリニックです。
豊富な麻酔と極細の注入用針(32G)を取り揃え、麻酔科医の施術で痛みによる不安を軽減しています。
また、ほくろの発生場所に応じレーザーの波長を変更して治療するため、ほくろへピンポイントに照射可能です。
施術後1年以内に再発した場合の再治療(電気メスのみ)や、アフターケアも無料で受けられます。
そのため、麻酔やアフターケアが充実したクリニックをお探しの方におすすめです。
品川美容外科 | |
治療方法 | レーザー治療 電気メス 切開 |
痛みへの対応 | 局所麻酔 |
保証 | 1年間安心保証制度(電気メス) |
店舗数 | 39院 |
予約方法 | 電話、web |
品川スキンクリニック美容皮フ科は明確な料金表示で分かりやすい
- 料金表示が明確で値段が分かりやすい
- 施術後の診察・検査・投薬などのアフターケアが無料
- 納得のいく仕上がりになるようカウンセリングを重視
治療の種類 | 値段 |
レーザー治療 | 4,150円~ |
電気メス | 4,200円~ |
切開 | 7,560円~ |
品川スキンクリニック美容皮フ科は、明確な料金が公式サイトに表示されており、値段が分かりやすいクリニックです。
施術後の診察や検査、投薬などのアフターケアも無料で受けられるため、値段をおさえて治療したい人におすすめといえます。
また、納得の仕上がりになるよう丁寧にカウンセリングを行っているため、「イメージと違った…」という後悔も防げるでしょう。
できるだけ安くほくろ除去の治療を受けたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
品川スキンクリニック美容皮フ科 | |
治療方法 | レーザー治療 電気メス治療 切開 |
痛みへの対応 | 局所麻酔 |
保証 | 1年間の安心保証制度 (レーザー治療を除く) |
店舗数 | 39院 |
予約方法 | 電話、web |
東京美容外科は術後安心保証がありアフターケアが充実
- 術後安心保証がありアフターケアが充実している
- 来院後は専用LINE窓口で施術などの相談ができる
- カウンセリングを受けた当日に施術が可能
治療の種類 | 値段 |
アブレーション | 5,500円~ |
切除縫合 | 8,800円~ |
東京美容外科は、術後安心保証制度があり、術後のさまざまなトラブルに対応してくれるクリニックです。
アフターケアも充実しているため、施術後の状態に不安をお持ちの方におすすめです。
また、来院時に登録する専用LINE窓口では、施術などの悩みを気軽に相談できます。
カウンセリング当日に施術も受けられるため、気になる方はぜひ公式サイトをご覧ください。
東京美容外科 | |
治療方法 | アブレーション 切除縫合 |
痛みへの対応 | なし |
保証 | 術後安心保証 |
店舗数 | 23院 |
予約方法 | 電話、LINE |
ルシアクリニックは肌診断機器を使用し細部まで肌の状態を確認可能
- 肌診断機器を使用し細部まで肌の状態を確認できる
- 1か所追加治療が4,400円から受けられる
- 施術後は炎症を抑える軟膏やテープを処方
治療の種類 | 値段 |
レーザー治療 | 8,800円~ |
ハイブリッド法 | 13,200円~ |
切開法 | 17,600円~ |
ルシアクリニックは、肌診断機器re-Beau2(レビュー2)を使用し、細部まで肌の状態を確認した後にカウンセリングや肌診断・診察を受けられるクリニックです。
細部まで肌を見える化するため、細かな肌の状態を確認した上で治療方法を選択できます。
また、ほくろ除去の治療は1か所4,400円から追加でき、費用を抑えて複数個所の治療が可能です。
施術後は炎症を抑える軟膏やテープの処方などアフターケアも充実しているため、ぜひ公式サイトをご覧ください。
ルシアクリニック | |
治療方法 | レーザー治療 ハイブリッド法 切開法 |
痛みへの対応 | 局所麻酔 |
保証 | - |
店舗数 | 17院 |
予約方法 | 電話、web |
大塚美容形成外科はほくろの症状に合った治療を提案してくれる
- ほくろの症状に合った治療を提案してくれる
- 医師による丁寧なカウンセリングを受けられる
- 施術後にメールでアフターフォローを受けられる体制が整っている
治療の種類 | 値段 |
レーザー治療 | 5㎜以内22,000円/1個 |
電気メス | 11,000円~ |
ほくろ取り(切縫) | 5㎜以内55,000円/1個 |
大塚美容形成外科は、ほくろの大きさや症状に合わせてさまざまな治療を提案してくれるクリニックです。
医師による丁寧なカウンセリングと施術の説明を受けられるため、納得した上で治療に移れます。
また、施術後は緊急時以外にもメールで相談できるアフターフォローの体制が整っているため、ちょっとした悩みも気軽に相談可能です。
大塚美容形成外科は治療に不安を抱えている方や、自分で治療方法を選べないという方におすすめです。
大塚美容形成外科 | |
治療方法 | 電気メス治療 レーザー治療 ほくろ取り(切縫) |
痛みへの対応 | 局所麻酔 |
保証 | - |
店舗数 | 5院 |
予約方法 | 電話、web |
TAクリニックはWEB上から24時間いつでも予約できる
- WEB上から24時間いつでも予約できる
- 電気メス治療が1㎜×1㎜5,500円から受けられる
- 他の患者と顔を合わせにくい院内導線でプライバシーに配慮
治療の種類 | 値段 |
電気メス | 1㎜×1㎜ 5,500円 |
切除法 | 1㎜×1㎜ 9,400円 |
TAクリニックは、WEB上から24時間いつでも予約できる美容クリニックです。
気軽に予約しやすいため、仕事で忙しい方でも通いやすくおすすめといえます。
また、電気メス治療は1㎜×1㎜5,500円から受けられるため、費用を抑えた施術が可能です。
クリニック全てで他の患者と顔を合わせにくい院内導線を導入しており、プライバシーにも配慮されています。
気軽に通いやすく、プライバシーに配慮されたクリニックをお探しの方におすすめです。
TAクリニック | |
治療方法 | 電気メス 切除法 |
痛みへの対応 | 局所麻酔 |
保証 | - |
店舗数 | 9院 |
予約方法 | 電話、web |
クリニーク大阪心斎橋はほくろを1,000個まで取れるプランがある
- ほくろを1,000個まで取れるプランがある
- 1㎜以内2,750円からレーザーでのほくろ除去が可能
- 基本、身体のどの部分でもほろく除去に対応
治療の種類 | 値段 |
レーザー治療 | 1㎜以内2,750円/1個 1ヵ月1,000個まで 165,000円 |
クリニーク大阪心斎橋は、1か月間もしくは3か月間の期間で、ほくろを1,000個まで取れるプランがあるクリニックです。
期間内は1,000個までほくろ除去できるため、ほくろが多くて困っている方におすすめと言えます。
また基本、身体のどの部分でもほくろ除去に対応してくれるため、ほくろを取る部位で悩む必要はありません。
1㎜以内2,750円からと比較的安くレーザー治療できるため、ぜひチェックしてみてください。
クリニーク大阪心斎橋 | |
治療方法 | レーザー治療 |
痛みへの対応 | 局所麻酔 |
保証 | - |
店舗数 | 9院 |
予約方法 | 電話、web |
水の森美容外科はカウンセリングや検診が何度でも無料
- カウンセリングや検診が何度でも無料
- 麻酔代がプラン料金内に含まれている
- 医師に直接相談できる
治療の種類 | 値段 |
電気メス | 11,000円~ |
切縫 | 22,000円~ |
水の森美容外科は、カウンセリングや検診が何度でも無料で受けられるクリニックです。
悩みを満足いくまで医師に相談できるため、不安を解消した上で施術に入れます。
また、麻酔代が施術プラン内に含まれており、治療費以外のオプション料金などはかかりません。
全ての院で19時までカウンセリングしているため、気になる方はぜひ公式サイトをご覧ください。
水の森美容外科 | |
治療方法 | 電気メス 切縫 |
痛みへの対応 | 局所麻酔、笑気麻酔 |
保証 | - |
店舗数 | 5院 |
予約方法 | 電話、予約フォーム |
ソノクリニックは症状によって保険適用でのほくろ除去治療も可能
- 症状によって保険適用でのほくろ除去治療も可能
- ほくろ除去と同時にほくろの悪性度検査も可能
- カウンセリングからアフターケアまで医師が担当している
治療の種類 | 値段 |
レーザー治療 | 9,900円/1個 |
切開法 | 9,900円/1個 |
ソノクリニックは、症状によって保険適用でのほくろ除去治療も可能なクリニックです。
ほくろの状態次第で保険適用の有無を自分で決め、治療に入ることができます。
また、ほくろ除去と同時に病理検査を行いほくろの悪性度を調べられるため、皮膚がんなどの予防にもつなげられるでしょう。
さらに、カウンセリングからアフターケアまで医師が担当しているため、安心して施術を受けられます。
症状によって保険適用で治療を受けたいという方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
ソノクリニック | |
治療方法 | レーザー治療 切開法 |
痛みへの対応 | 局所麻酔 |
保証 | - |
店舗数 | 2院 |
予約方法 | 電話、LINE |
ほくろ除去クリニックは値段・治療方法・通いやすさで選ぶ
ほくろ除去治療を受けるクリニックは、以下のポイントをおさえて選ぶのがおすすめです。
- 値段が分かりやすく安いクリニックを選ぶ
- 複数の治療方法があるクリニックを選ぶ
- 予約方法や距離・店舗数など通いやすいクリニックを選ぶ
これらのポイントをおさえることで、自分に合ったクリニックを見つけやすくなります。
それぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
値段が分かりやすく安いクリニックを選ぶ
ほくろ除去クリニック選びでは、値段が分かりやすく安いクリニックを選ぶのがおすすめです。
クリニックによっては総合の支払額が分かりにくかったり、相場より高すぎたりするクリニックがあるからです。
ほくろ除去では、施術費用以外にも次のような費用がかかる可能性があります。
- 診察・カウンセリング代
- 薬代
- 麻酔代
- アフターケア代
そのため、結果的にいくら支払うのかカウンセリングなどで必ず確認が必要です。
後から支払いに困らないためにも、値段の表記や安さを確認して選ぶようにしましょう。
複数の治療方法があるクリニックを選ぶ
ほくろ除去クリニック選びでは、治療方法が複数あるクリニックを選ぶのがおすすめです。
ほくろの種類や状態、受けたい治療内容によって、適した治療方法が異なるからです。
ほくろの種類や似た病気は多く、自己判断で治療方法を選択するのは難しいと言えます。
そのため、診察後に適した治療を受けられるよう、治療方法が多いクリニックを選ぶのがおすすめです。
予約方法や距離・店舗数など通いやすいクリニックを選ぶ
ほくろ除去クリニック選びでは、予約方法や距離・店舗数などを確認し、通いやすいクリニックを選ぶのがおすすめです。
通いやすいクリニックには、以下のような特徴があります。
- 予約方法が簡単で予約を取りやすい
- 自宅や最寄駅からの距離が近い
- 店舗数が多く別の院でも診療対応している
- クリニックの雰囲気が自分と合っている
ほくろ除去治療では継続して通院することもあるため、予約の取りやすさや雰囲気も重要です。
これらのポイントをチェックし、自分に合ったクリニックを見つけましょう。
ほくろは大きさや色・できやすい部位によって4つに分類される
ほくろ(色素性母斑)は、後天的に色素細胞に似た細胞(母斑細胞)が増殖した状態です。
大きさや色・できやすい部位などによって、主に以下の4つに分類されます。
ほくろの種類 | 特徴 |
Unna母斑 | 1㎝程度の茶~黒 体幹にできやすく柔らかい |
Miescher母斑 | ドーム状の肌色~茶 顔や頭にできやすい |
Spitz母斑 | 若い人にできやすい、赤~黒 急に大きくなることも |
Clark母斑 | 1㎝以下程度、楕円形 体幹や四肢にできやすい 中央から外に向けて色が薄くなっていることが多い |
また、ほくろには以下のような似ている病気があります。
- 皮膚線維種
- 悪性黒色腫(メラノーマ)
- 基底細胞がん
- 神経線維種
- 脂漏性角化症(いぼ)
など
これらの病気は見た目がほくろと似ており、専門家でなければ見分けられない場合も多いです。
そのため、ほくろに違和感を感じたらまずは医師に相談するのが良いでしょう。
また、ほくろの種類や状態、大きさなどによってほくろ除去の治療方法は異なるため、自身のほくろに合った治療が必要です。
ほくろ除去で後悔しないために知っておきたい注意点3つ
ほくろ除去で後悔しないために知っておきたい注意点を3つ紹介します。
- ほくろ除去は自分で行うと跡が残る可能性がある
- ほくろに似た病気の可能性がある
- ほくろ除去の副作用として色素沈着や陥没、再発のリスクがある
ほくろ除去には副作用などのリスクもあるため注意が必要です。
それぞれの注意点について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
ほくろ除去は自分で行うと跡が残る可能性がある
ほくろ除去は自分で行うと傷跡が残る可能性があります。
ほくろ除去クリームやお灸などは、やけどや化膿などの傷を負うリスクが高いからです。
自宅ではアフターケアも十分にできないため、傷がそのまま跡として残る可能性は高くなります。
そのため、「きれいに治したい」「リスクを最小限に抑えたい」という方は、必ず医師の診察の下でほくろ除去するのがおすすめです。
ほくろに似た病気の可能性がある
ほくろは、稀に悪性黒色腫(メラノーマ)やがんなど似た病気の場合があります。
ほくろに似た悪性腫瘍の場合以下のような特徴があるため、あらかじめ確認しましょう。
- 非対称である
- 形や鮮明度が不規則
- 主に黒褐色でムラがある
- 直径6㎜を越えている
- 大きさ・形態・高さ・色に変化がある
(参考:悪性黒色腫|独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター)
特徴に当てはまる項目がある場合は悪性のリスクがあるため、美容クリニックではなく皮膚科を受診するのがおすすめです。
ほくろ除去の副作用として色素沈着や陥没、再発のリスクがある
ほくろ除去治療には、以下のような副作用のリスクがあります。
- 色素沈着
- 施術部位の陥没
- ほくろの再発
- 赤みや化膿
- 傷跡が残る
副作用は治療やほくろの状態によっても異なります。
そのため、顔や気になる部位のほくろ除去を考えている方は、カウンセリングなどであらかじめ相談しておくと安心です。
副作用で後悔しないためにも、入念にカウンセリングや診察を受けましょう。
ほくろ除去に関するよくある質問
ほくろ除去に関するよくある質問を紹介します。
よくある質問 | 回答 |
ほくろ除去のダウンタイムはどれくらいですか? | レーザー治療 1日程度 電気メス 1~2週間 くり抜き法 10日~2週間 |
跡が残らないホクロ除去治療はありますか? | レーザー治療では跡が残りにくい |
ほくろは取った方がいいですか? | 必ず取る必要はない |
ほくろ除去には保険適用されますか? | 適用されない(自由診療) |
ほくろ除去は痛いですか? | 痛みを伴う治療もある |
ここまでほくろ除去について説明してきましたが、まだ疑問点や不安点が残っている方も多いかと思います。
気になる疑問がある方は、ぜひチェックしてみてください。
ほくろ除去のダウンタイムはどれくらいですか?
ほくろ除去のダウンタイムは次の通りです。
治療内容 | ダウンタイム |
レーザー治療 | 1日程度 |
電気メス治療 | 1週間~2週間 (皮膚の色が戻るまで3~6か月) |
くり抜き法 | 10日~2週間 (皮膚の色が戻るまで3~6か月) |
ほくろ除去は、治療方法によってダウンタイムの長さが異なります。
そのため、それぞれのダウンタイムを確認し施術を受けるようにしましょう。
跡が残らないホクロ除去治療はありますか?
レーザーでのほくろ除去は、ほとんど跡が残らないと言われています。
しかし、ほくろの状態や施術内容によって異なるため、全く跡が残らないとは言えません。
そのため、傷跡を残したくない場合は、診察やカウンセリングで医師に相談するのがおすすめです。
ほくろは取った方がいいですか?
ほくろは必ず取らなければならないわけではありません。
外見が気になる場合など、自己判断でほくろ除去治療を受ける人がほとんどです。
健康を損なう病気ではないため、ほくろに似た病気と診断されない限り必ず取る必要はないでしょう。
ほくろ除去には保険適用されますか?
ほくろ除去治療は基本的に保険適用されません。
自由診療であり、料金もクリニックによって異なります。
しかし、ほくろに似た悪性黒色腫やがんなどの病気と診断されたら、保険適用での治療が可能です。
そのため、まずは医師の診察を受けるようにしましょう。
ほくろ除去は痛いですか?
ほくろ除去は治療内容によって痛みが異なります。
しかし、痛みを伴う施術では麻酔が使用されるため、過度な心配は不要です。
「痛みに弱くて不安…」という方は、麻酔の種類が多く痛みへの対応が充実したクリニックを選ぶと良いでしょう。
まとめ
ほくろ除去におすすめのクリニックを知ることができたでしょうか?
ほくろ除去には、主にレーザー治療・電気メス治療・くり抜き法の3つの治療があります。
ほくろ除去のクリニック選びで後悔しないためにも、以下のポイントをおさえてクリニックを選びましょう。
- 値段が分かりやすく安いクリニックを選ぶ
- 複数の治療方法があるクリニックを選ぶ
- 予約方法や距離・店舗数など通いやすいクリニックを選ぶ
ほくろ除去の治療を受けたいという方は、ぜひ紹介したクリニックを参考に自分に合ったクリニックを見つけてください。