VIO医療脱毛おすすめクリニック11選!都度払いや安いクリニックの後悔しない選び方を解説

VIO医療脱毛おすすめクリニック11選!都度払いや安いクリニックの後悔しない選び方を解説

VIO医療脱毛は何回で終わるの?

VIO医療脱毛が安いクリニックはどこ?」と悩んでいる方もいるでしょう。

簡潔に説明すると、VIO医療脱毛は5~8回行うことで自己処理が楽になるといわれています。

また、VIO医療脱毛が安いクリニックを探すときは、脱毛プラン料金はもちろん追加費用を含めた総額の安さ・導入している脱毛機の種類も踏まえてクリニックを選ぶことが大切です。

自分でVIO医療脱毛クリニックを選ぶのが難しいという方は、まずは下の「VIO医療脱毛診断」で自分に合うクリニックを見つけてみてください。

VIO医療脱毛のフローチャートでおすすめクリニックを診断

フレイアクリニックは生理中でも脱毛できるレジーナクリニックは幅広い毛質・肌質に対応できるリゼクリニックは24回まで分割金利がない

スクロールできます
VIO脱毛料金おすすめポイントキャンセル料麻酔代シェービング代脱毛機
レジーナクリニックレジーナクリニックのロゴ
 詳細はこちら
\相場以下でVIO脱毛可能/
5回:92,400円 
月々:2,000円
幅広い肌質・毛質に対応前日20時まで無料無料無料・アレキサンドライトレーザー
3波長ブレンド 
・ダイオードレーザー
フレイアクリニック フレイアクリニックのロゴ 
詳細はこちら
痛みが少ない \脱毛機採用/
 5回:99,000円 
月々:1,200円
生理中でも脱毛可能1回のみ無料無料無料ダイオードレーザー
リゼクリニック
リゼクリニックのロゴ  詳細はこちら
コース完了後は \都度払い可能/ 
5回:81,600円 
月々:1,200円
24回まで分割金利なし予約3時間前まで無料3,300円無料・ダイオードレーザー
・ヤグレーザー

当記事では上記の基準を元に、VIO脱毛におすすめの医療脱毛クリニック都度払い可能院も合わせてご紹介します。

他にもVIO脱毛に必要な回数VIOを医療脱毛するメリット後悔しないための注意点も紹介しているので、これからVIOの医療脱毛を始めようと検討している方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
VIO医療脱毛クリニックの選び方は?VIO医療脱毛クリニックで後悔しないための選び方
おすすめのVIO医療脱毛クリニックはどこ?VIO医療脱毛おすすめクリニック11選
VIOの医療脱毛に必要な回数は?VIOの医療脱毛の回数は5~8回が目安
VIOを医療脱毛するメリットは?VIOを医療脱毛する5つのメリット
VIOを医療脱毛する時の注意点は?VIOの医療脱毛で後悔しないために知っておきたい注意点
目次

VIO医療脱毛とは?脱毛範囲や必要な回数を紹介

VIO医療脱毛とはデリケートゾーンを医療用レーザーで脱毛すること

VIO医療脱毛とは、デリケートゾーンを医療用レーザーで脱毛する施術方法です。

レーザーで毛を減らすことで、生理中の蒸れやにおい対策や自己処理から解放が期待できます

VIO脱毛の部位ごとの必要照射回数は以下の通りです。

VIO医療脱毛の部位ごとの完了目安回数
脱毛部位自己処理が
楽になる
自己処理が
不要になる
Vライン5回~8回8回以上
I・Oライン5回~8回10回以上

※個人差があります。

基本的に自己処理が楽になるのは5~8回ですが、自己処理が不要になるまで脱毛したい方は8~10回以上を考えておくことが大切です。

脱毛回数は毛の濃さや体質によって異なるため、クリニックで毛質をチェックしてもらってから脱毛回数を決めると良いでしょう。

医療脱毛おすすめクリニックのVIO脱毛プランを早速チェックしたい方は、以下ボタンよりスキップしてください。

Vラインはデリケートゾーンの上部で毛が多い

Vラインは正面から見える部分で医療脱毛でデザインや毛量を調整できる

Vラインはデリケートゾーンの上部でもっとの毛の多い部分を指します。

部位名範囲
Vライン体の正面から見える部分

正面から見えるVラインは、デザインを決めて脱毛することが可能です。

すべての毛を無くすこともできますが、量を減らしたい場合は最初の数回のみすべての範囲を脱毛し、それ以降は形を整えるということも可能です。

細かい脱毛範囲はクリニックによって異なるため、契約をする前に確認しておくことをおすすめします。

Iラインは粘膜に近く脱毛時に痛みを感じやすい

Iラインは粘膜の両側でVIO医療脱毛では痛みを感じやすい

Iラインは、粘膜の両サイドのことで、脱毛時に痛みを感じやすい部分です。

部位名範囲
Iライン粘膜の両サイド

しかし、Iラインを医療脱毛することで生理中の蒸れを軽減することができ、清潔も保ちやすくなります。

自分では見えづらく処理がしにくい部分でもあるため、VIO医療脱毛では欠かせない部位といっても良いでしょう。

痛みが不安な場合は麻酔を使用するのがおすすめです。

Oラインは手が届きにくく自己処理が難しい

Oラインは肛門の周りの部分でVIO医療脱毛をすると衛生的

Oラインは、肛門周りの毛を指し、Iラインと同様手が届きにくく自己処理が難しい部位です。

部位名範囲
Oライン肛門周り

肛門周りということで菌が繁殖しやすい部分ですが、医療脱毛をすることで衛生的に体を保つことが可能です。

施術の際の体勢が恥ずかしいという方も多いかもしれませんが、医療脱毛クリニックは医療機関であり、施術は看護師が行います。

リラックスしてお任せしてしまえば恥ずかしくありませんので、自分の施術したい意志を優先させましょう。

VIO医療脱毛おすすめクリニック11選!料金プランや脱毛機の種類で特徴を比較

VIO医療脱毛クリニックを料金の安さや店舗数で徹底比較

今回は以下の項目を基準に、VIO医療脱毛におすすめなクリニックを11院を厳選しました。

【VIO医療脱毛クリニックの比較ポイント】

  • 追加料金の有無
  • 痛み対策の有無
  • 導入しているレーザーの種類

料金やオプションの種類、導入している脱毛機はクリニックによって異なります。

スクロールできます
クリニックVIO脱毛料金VIO+全身脱毛料金おすすめポイントキャンセル料麻酔代シェービング代脱毛機
レジーナクリニック
レジーナクリニックのロゴ
公式サイト
\相場以下でVIO脱毛可能/ 
5回:92,400円 
月々:2,000円
5回:99,000円
月々:1,000円
幅広い肌質・毛質に対応前日20時まで無料無料無料・アレキサンドライトレーザー
3波長ブレンド 
・ダイオードレーザー
フレイアクリニック
フレイアクリニックのロゴ
 公式サイト
痛みが少ない\脱毛機採用/
5回:99,000円 
月々:1,200円
5回:134,600円 
月々:1,500円
麻酔代無料1回のみ無料無料無料ダイオードレーザー
リゼクリニック
リゼクリニックのロゴ
公式サイト
コース完了後は\都度払い可能/ 
5回:81,600円 
月々:1,200円
5回:252,000円
月々:3,700円
当日キャンセル無料予約3時間前まで無料3,300円無料・ダイオードレーザー
・ヤグレーザー
エミナルクリニック
エミナルクリニックのロゴ
公式 サイト
5回:76,000円
月々:1,100円
蓄熱式と熱破壊式のレーザーを使い分け前日18時まで無料3,000円5分間無料 背中・
うなじ・お尻は無料 (時間制限なし)
クリスタルプロ
椿クリニック 
椿クリニックロゴ 
詳細はコチラ
5回:74,800円5回:220,000円完全個室で施術を受けられる予約前日までなら無料2,420円無料・ダイオードレーザー
ジュノビューティクリニック 
ジュノビューティークリニックロゴ
詳細はコチラ
5回:109,000円
 月額1回:21,800円
5回:110,000円
月額1回:22,000円
途中解約可能予約前々日19時まで無料1,100円無料・ダイオードレーザー
TCB東京中央美容外科 
TCB東京中央美容外科のロゴ
詳細はコチラ
5回:48,000円5回:298,000円レーザーの種類を 選べる予約3時間前まで無料2,750円10分間無料・ダイオードレーザー
湘南美容クリニック 
湘南美容クリニックのロゴ
詳細はコチラ
6回:54,000円要問合せ都度払い可能予約前々日23時まで無料2,200円1部位550円・アレキサンドライトレーザー
・IPL
ウィクリニック  
ウィクリニックロゴ
詳細はコチラ
4回:77,000円4回:52,800円トライアルプランあり前日18時まで無料3,300円~無料・3波長ブレンド
リアラクリニック
リアラクリニックのロゴ
詳細はコチラ
5回:96,800円6回+1回:126,500円3波長ブレンドの 脱毛機を採用連絡すれば当日キャンセル無料無料無料・3波長ブレンド
ルシアクリニック  
ルシアクリニックのロゴ
詳細はコチラ
5回:88,000円5回:138,000円10回プランまで 選べる前日18時まで無料3,300円無料・アレキサンドライトレーザー/ヤグレーザー
・ダイオードレーザー

表を参考にして、自分の希望にぴったりのクリニックを見つけましょう。

クリニックのおすすめポイントや特徴も紹介しているので、ぜひチェックしてください。

レジーナクリニックは複数の脱毛機で肌質に合わせてアプローチできる

レジーナクリニックのバナー画像

おすすめポイント
  • 複数の脱毛機でムダ毛へアプローチ
  • 無料の麻酔クリームで痛みを軽減可能
  • 完全個室完備で安心

レジーナクリニックでは、アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーを肌質に合わせて使い分けてくれます。

そして3つの波長を同時に照射できる痛みの少ない脱毛機を導入しています。

さらに麻酔は無料で利用ができるため、痛みを軽減しながら脱毛が可能です。

レジーナクリニックは完全個室完備なので、プライバシーに配慮された空間で脱毛ができます。

カウンセリングは無料で実施しており、不安や疑問に対して丁寧に説明をしてくれます。

\麻酔代が無料で痛みを抑えられる/

VIO脱毛5回:92,400円
Vライン/Iライン各5回:49,500円(1回:16,500円)
Oライン5回:42,900円 (1回:14,300円)
全身脱毛+VIO5回:99,000円
キャンセル料予約前日の20時まで無料 ※以降は回数消化
麻酔代無料
シェービング代剃り残し無料
脱毛機・ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー) ・ソプラノアイスプラチナム(3波長ブレンド) ・ソプラノチタニウム(ダイオードレーザー)
院数23院
営業時間月~金/12:00~21:00 土日祝/11:00~20:00
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン・デビットカード

フレイアクリニックは麻酔代無料でVIOの痛みに配慮した施術

フレイアクリニックバナー画像
おすすめポイント
  • 当日キャンセルが1回のみ無料
  • 生理中でもVIO医療脱毛が可能
  • 月々1,200円でVIO脱毛が可能

フレイアクリニックは当日キャンセルが1回のみ無料で対応してくれるクリニックです。

当日キャンセルが無料なクリニックは少ないため、生理不順で体調が悪くなってしまうことがある人でも安心して脱毛ができます。

またタンポンを着用すれば、生理中でも脱毛が可能です。 そして痛みを緩和させるために使用する麻酔は無料で利用できます。

さらに脱毛機は痛みが少ないダイオードレーザーを使用しているため、痛みが心配な人にはおすすめのクリニックです。

また分割払いなら月々1,200円でVIO脱毛ができ、まとまったお金がなくても脱毛がしたいと思い立った時に脱毛が始められます。

\月々1,200円で脱毛が可能/

VIO脱毛5回:99,000円 8回:149,600円
Vライン/Iライン各5回:46,200円(1回:22,000円)
Oライン5回:46,200円 (1回:22,000円)
全身脱毛+VIO5回:134,600円
キャンセル料当日キャンセルが1回のみ無料 ※2回目以降は回数消化
麻酔代無料
シェービング代剃り残し無料
脱毛機・メディオスターNeXTPro(ダイオードレーザー) ・メディオスターモノリス(ダイオードレーザー)
院数11院
営業時間月~金/12:00~21:00 土日祝/11:00~20:00
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン・PayPay

リゼクリニックは全身脱毛+VIOのコース終了後の追加照射が1回51,800円

リゼクリニックバナー

おすすめポイント
  • 複数の脱毛機で肌質や毛質に合った脱毛が可能
  • 予約3時間前までキャンセルが無料
  • 脱毛専門クリニック

リゼクリニックはレーザーの種類や波長の違う3種類の脱毛機を導入しており、幅広い毛質や肌質に対応が可能です。

VIOのような太くて濃い毛に効果的なヤグレーザーの取り扱いもあります。

リゼクリニックでは予約の3時間前までに連絡をすれば、無料でキャンセルができることもポイントです。

生理不順の人でも安心して通えるクリニックです。

\脱毛専門店でしっかり脱毛できる/

VIO脱毛5回:81,600円 コース終了後追加1回:16,800円
全身脱毛+VIO5回:252,000円
キャンセル料予約3時間前まで無料 ※時間外は回数消化
麻酔代3,300円
シェービング代剃り残し無料
脱毛機・ラシャ(ダイオードレーザー)
・メディオスターNeXTPRO(ダイオードレーザー)
・ジェントルヤグ(ヤグレーザー)
院数25院
営業時間10:00~14:00/15:00~20:00
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン・デビットカード

エミナルクリニックはVIO医療脱毛(全身脱毛付き)が76,000円から始められる

エミナルクリニックバナー
おすすめポイント
  • VIO医療脱毛(全身脱毛付き)が8万円以下で始められる
  • 最短5か月でVIO脱毛が完了できる
  • 痛みに配慮した脱毛機を採用

エミナルクリニックはVIO医療脱毛(全身脱毛付き)5回が8万円以下で行える医療脱毛クリニックです。

分割払いの場合は、月々1,100円から始められます。※60回払いの場合

学生さんや、まとまったお金を一度に支払うことが難しい方にとっては月々の料金を抑えられるのは嬉しいポイントですよね。

また、エミナルクリニックは毛質・パーツに合わせてレーザーの種類を使い分けることで効率的に脱毛することが可能な為、最短5か月でVIO脱毛が完了できます。

何度も脱毛のために通院する必要がなく短期的にVIO脱毛を完了したいという方にすすめです。

またレーザーの種類を使い分けることで痛みを可能な限り抑える努力が行われており痛みを感じやすいVIO脱毛も安心して受けることができます。

\月々1,100円でVIO医療脱毛(全身脱毛付き)が可能/

全身脱毛+VIO5回:76,000円
キャンセル料当日キャンセルが1回のみ無料 ※2回目以降は回数消化
麻酔代3,000円
シェービング代剃り残し5分間無料 背中・うなじ・お尻無料 (時間制限なし)
脱毛機クリスタルプロ
院数56院
営業時間平日21時まで営業※店舗により異なる場合がある
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン・デビットカード

※ 自由診療のため保険適用外

※ 価格は全て税込です

※ ご契約いただいた地域のみで施術を受けられます

※ 久留米院では本プランの提供がございません。 詳細はカウンセリングで説明が受けられます

椿クリニックは完全個室でプライバシーに配慮したクリニック

椿クリニックバナー
おすすめポイント
  • トライアル脱毛が10,780円
  • アフターフォローが万全で再診料や薬代が無料
  • 完全個室でプライバシーに配慮

椿クリニックでは、VIO脱毛のトライアルプランが「Vライン3回脱毛」と「VIO1回脱毛」の2種類あります。

どちらのトライアルも10,780円で受けられることが椿クリニックの魅力です。

そして万が一脱毛後の肌トラブルが起きた場合のアフターフォローが万全で、状況に応じて無料で再診察や薬を処方してくれます。

完全個室でプライバシーの配慮も徹底しており、リラックスして脱毛ができます。

\VIO脱毛トライアル1回10,780円/

トライアルVIO1回又はVライン3回:10,780円
VIO脱毛5回:74,800円 8回:110,000円
全身脱毛+VIO5回:220,000円
キャンセル料予約前日までなら無料 ※以降は回数消化
麻酔代2,420円
シェービング代剃り残し無料
脱毛機・ソプラノ(ダイオードレーザー) ・デピライト(ダイオードレーザー)
院数3院
営業時間11:00~20:00
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン

ジュノビューティークリニックはVIOプランの途中解約が可能

ジュノビューティークリニックバナー
おすすめポイント
  • 丁寧なカウンセリングを受けられる
  • 痛みを抑えた施術が可能
  • 途中解約ができる

ジュノビューティークリニックはVIOプランの途中解約が可能です。

契約回数の途中で満足した場合は、途中解約をすることで残った回数分の料金を返金してもらえます。

またジュノビューティークリニックでは、幅広い毛質や肌質に対応しているダイオードレーザーを搭載した「ラシャ」という脱毛機を導入しています。

ラシャは照射したときの痛みが少なく、スピーディーに照射できる脱毛機なので、施術時の痛みが不安な人でも問題ありません。

お試し照射や肌トラブルの処置も無料なので、はじめてVIO脱毛をする方にはジュノビューティークリニックがおすすめです。

\痛みの少ない施術ができる!/

VIO脱毛5回:99,500円8回:151,240円
全身脱毛+VIO6回:185,000円
キャンセル料予約前々日の19時まで無料
麻酔代1,100円※全身脱毛の場合は無料
シェービング代1,100円 ※全身脱毛の場合は無料
脱毛機・ラシャ(ダイオードレーザー)
院数14院
営業時間月~金/11:00~20:00 土日祝/10:00~19:00 ※院によって営業時間が異なる
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン ※医療ローンは院によって利用できない場合がある

TCB東京中央美容外科はVIO含む全身脱毛の回数コースが豊富に選べる

TCB東京中央美容外科バナー
おすすめポイント
  • 2種類の脱毛プランから自分に合った脱毛が選べる
  • クイック脱毛なら月々1,700円でVIO脱毛が可能
  • 蓄熱式と熱破壊式のレーザーが選択可能

TCB東京中央美容外科ではクイック脱毛オーダーメイド脱毛の2種類のプランがあり、レーザーの照射モードと照射パワーの違いによって内容が異なります。

クイック脱毛は肌への負担が少ない蓄熱式モードのみで、オーダーメイド脱毛は照射パワーの調節ができ、蓄熱式と熱破壊式を切り替えが可能です。

そのため、痛みや肌への負担に不安がある方には蓄熱式レーザーを扱うクイック脱毛がおすすめです。

クイック脱毛なら月々1,700円と手ごろな価格でVIOの医療脱毛を始められます。

まずはお試しをしたいという人は、無料カウンセリングで相談をしましょう。

\蓄熱式と熱破壊式が選べる!/

VIO脱毛クイック5回:48,000円
VIOオーダーメイド (VIO全部位)5回:126,900円
VIOオーダーメイド (VIO各1部位)5回:47,000円
全身脱毛+VIO5回:298,000円
キャンセル料予約3時間前まで無料 ※以降は回数消化
麻酔代2,750円
シェービング代2,040~3060円
脱毛機・メディオスターNeXTPRO(ダイオードレーザー) ・ラシャ(ダイオードレーザー)
院数72院
営業時間10:00~19:00
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン

湘南美容クリニックはVIO医療脱毛の都度払いが可能

湘南美容クリニックバナー
おすすめポイント
  • VIO脱毛が1回9,800円で脱毛可能
  • どの回数プランも相場より安く脱毛できる
  • 10分間のシェービング無料サービスあり

湘南美容クリニックは都度払いができ、VIOの医療脱毛が1回9,800円と比較的安価に脱毛ができます。

そして3回・6回プランも相場より料金が安く、費用を抑えて脱毛したい人にはおすすめのクリニックです。

10分間のシェービング無料サービスが付いているため、自己処理のしにくいVIOの脱毛も追加料金なしで脱毛ができます。

生理中でもタンポンを着用すればVIOの施術が可能で、万が一生理の時期と被ってしまっても安心です。

\1回9,800円でVIO脱毛が可能/

VIO脱毛1回:9,800円 3回:28,500円 6回:54,000円
全身脱毛+VIO6回:298,200円
キャンセル料予約前々日23時まで無料
麻酔代2,200円
シェービング代10分間無料
脱毛機・ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー) ・ウルトラ美肌脱毛(IPL)
院数100院以上
営業時間10:00~19:00
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン・デビットカード・ビットコイン

ウィクリニックはVIO医療脱毛1回19,800円のトライアルプランがある

ウィクリニックのバナー
おすすめポイント
  • 自社開発の脱毛機で痛みが少ない
  • 最短6ヶ月で脱毛コースが完了
  • トライアルでVIO脱毛が19,800円

ウィクリニックは自社で開発した脱毛機を導入しており、3波長を同時に照射できるため一度の照射で幅広い毛質に対応できます。

アジア人向けの設定で、痛みを軽減しながら脱毛が可能です。

また4回の脱毛なら最短6ヶ月で脱毛コースが完了できることも魅力です。

ウィクリニックにはトライアルプランがあり、VIO脱毛が1回19,800円でお試しができるため、痛みやムダ毛の変化を体験したい人はチャレンジしましょう。

\1回19,800円でトライアル可能/

トライアルVIO脱毛1回:19,800円
VIO脱毛1回:28,600円 4回:77,000円
全身脱毛+VIO4回:203,500円
キャンセル料前日18時まで無料
麻酔代3,300円~
シェービング代1部位550円
脱毛機ヴィーナスワン(3波長ブレンド)
院数3院
営業時間10:00~19:00
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン

リアラクリニックは当日キャンセル料が無料

リアラクリニックバナー
おすすめポイント
  • 痛みの少ない脱毛機と麻酔で痛みを軽減
  • 連絡をすれば当日キャンセル無料
  • 月々1,900円でVIO脱毛が可能

リアラクリニックは3波長をブレンドして照射ができる脱毛機を導入しています。

脱毛機は痛みが少なく、さらに麻酔も無料で利用できるため、よりVIO脱毛の痛みを軽減することが可能です。

そしてポイントは、当日に連絡をすればキャンセル料が発生しないことです。

無断キャンセルでなければ回収消化もないため安心です。

VIO脱毛は分割払いなら月々1,900円で脱毛が始められるため、まとまった出費を減らして脱毛が始められます。

\月々1,900円でVIO脱毛できる/

VIO脱毛5回:96,800円
Vライン/Oライン5回:47,300円(1回:14,300円)
Iライン5回:48,520円 (1回:14,520円)
全身脱毛+VIO5回:213,400円
キャンセル料連絡すれば当日キャンセル無料 ※無断キャンセルのみ回数消化
麻酔代無料
シェービング代剃り残し無料
脱毛機ソプラノアイス・プラチナム(3波長ブレンド)
院数7院
営業時間11:00~20:00
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン

ルシアクリニックはVIO医療脱毛10回プランがある

ルシアクリニックバナー
おすすめポイント
  • VIO脱毛が1・5・8・10回コースから選択可能
  • 濃い毛に効果的な脱毛機を導入
  • 麻酔代やシェービング代が無料

ルシアクリニックはVIO脱毛のコースを1・5・8・10回から選択ができます。

そのため脱毛回数を1回追加したり、剛毛な人・しっかりムダ毛を減らしたい人は10回コースを選択するなど、目的に合わせてプランが選べることがポイントです。

濃い毛や剛毛に反応する脱毛機を導入しており、VIOのような毛にきちんとアプローチができます。

麻酔代やシェービング代が発生せず、前日18時までに連絡をすればキャンセル料もかからないため、追加料金なしで脱毛が可能です。

\3種類の脱毛機で効率的に脱毛/

VIO脱毛5回:88,000円 8回:115,000円
全身脱毛+VIO5回:138,000円
キャンセル料前日18時まで無料
麻酔代無料
シェービング代剃り残し無料
脱毛機・ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー) ・ジェントルマックスプロ(アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー) ・ベクスタ(ダイオードレーザー)
院数12院
営業時間月~土曜11:00~20:00 日祝10:00~19:00
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン

VIO医療脱毛クリニックで後悔しないための選び方

VIO医療脱毛クリニックの選び方

VIO医療脱毛ができるクリニックを選ぶ時は、以下の3つの項目をチェックするようにしましょう。

VIO医療脱毛クリニックを選ぶ時のポイント
  • VIOのデザインや脱毛範囲は希望に合っているか
  • 追加費用を含め料金が予算内であるか
  • VIO脱毛に適したレーザー脱毛機を導入しているか

医療脱毛は保険適用外ですべて自費診療になるため、クリニックによって料金設定が異なります。

クリニックを選ぶ時は料金相場と比較してみるのがおすすめです。

VIO医療脱毛の料金相場 5回:約77,000円 ※11院の医療脱毛クリニックの料金から算出

相場料金と比較した料金プランだけでなく、、麻酔代やシェービング代などの追加料金も含めて予算内であるかどうかも大切です。

また、クリニックによって導入している脱毛機の種類も異なるため、VIO医療脱毛に適した脱毛機を導入しているかどうかも、クリニック選びにおいて大切なポイントになります。

スクロールできます
クリニック名エミナルクリニックバナーフレイアクリニックバナー画像レジーナクリニックバナー
VIO医療脱毛
の料金
\VIO+全身脱毛付き/
5回:76,000円
\VIO医療脱毛/
5回:99,000円
\VIO医療脱毛/
5回:92,400円
おすすめ
ポイント
蓄熱式と熱破壊式のレーザーを使い分け全国56院展開当日キャンセルが1回のみ無料分割払いなら月々1,200円でVIO脱毛が可能3つの波長を同時に照射できるレーザーを使用完全個室完備
詳細情報をみる無料カウンセリングはこちら無料カウンセリングはこちら無料カウンセリングはこちら

VIO以外の医療脱毛にも興味がある方は以下の記事もチェックしてみてください。

VIOのデザインや脱毛範囲が希望通りに脱毛できるか

VIO医療脱毛で人気のデザイン

VIOの医療脱毛では、デザインや脱毛範囲を希望通りに脱毛してもらえるかどうかが重要です。

VIO脱毛のデザインは人によって様々ですが、「ナチュラル型」「トライアングル型」「ハイジニーナ」などが主な種類です。

ナチュラル型は、自然な仕上がりで幅広い年齢層におすすめのデザインです。

また、完全にVIOの毛を脱毛するハイジニーナは、整理中の蒸れや不快感を軽減できる点が魅力的です。

医療脱毛では、永久脱毛によりきれいなデザインを保ちやすい反面、希望のデザインにできなかったときに後悔する可能性も大きいため注意が必要です。

参照:VIOを理想の人気な形のデザインって!?|クレアクリニック公式

麻酔代などの追加費用を含む料金を比較する

VIO医療脱毛にかかる追加費用の種類

VIOの医療脱毛は上記のプラン料金だけでなく、麻酔代キャンセル料が必要な場合があるため、料金が発生するのか事前にチェックしておきましょう。

追加料金が発生する可能性がある人とオプションは以下の通りです。

スクロールできます
料金が発生する可能性がある人費用
麻酔代痛みに敏感な人約3,000円
キャンセル料・生理不順がある人
・急な予定でキャンセルする可能性がある人
施術1回分消化扱いなどのペナルティ
シェービング代自己処理が苦手な人1部位500~数千円

VIOは太く根深い毛が多くレーザーを照射した際に痛みを感じることがあるため、麻酔を使用する人も多いです。

また、当日キャンセルやクリニックの定めた期間外でキャンセルをした場合、脱毛回数1回分が消化扱いになってしまうことがあります。

麻酔代やキャンセル料を払いたくない場合は、追加料金がかからないかどうかを確かめておくことが大切です。

さらにシェービング代は、剃り残し程度であれば無料なことが多いですが、1部位ごとに料金が発生する場合もあるため注意してください。

レジーナクリニックはオプション追加が無料

レジーナクリニックでは、シェービング代・予約キャンセル料・麻酔代をはじめとした9つの項目で追加料金がかかりません。 3種類の脱毛機を使い分けるため、幅広い肌質・毛質に対応できます。 気になる方はぜひレジーナクリニックの無料カウンセリングの詳細をみてみてください。

また、VIOはとてもデリケートなため、皮膚トラブル※に合う可能性もあります。

そのため、アフターケアサービスまでしっかり行ってくれるかも確認しておくのがおすすめです。

参照:なくならない脱毛施術による危害|国民生活センター

「麻酔が嫌いで痛いのは嫌だ」という方は、痛みが比較的少ない脱毛サロンを選ぶのがおすすめです。

VIO医療脱毛にあった脱毛機が採用されているか

VIO医療脱毛のレーザーの種類

導入しているレーザー脱毛機がVIOや自分自身の肌質・毛質に適しているかどうかも重要です。

VIOを医療脱毛する時は、ダイオードレーザーヤグレーザーのあるクリニックがおすすめです。

スクロールできます
ダイオードレーザーヤグレーザーアレキサンドライトレーザー
タイプ熱破壊式or蓄熱式熱破壊式熱破壊式
特徴色素の薄い産毛にも作用波長が長く太く根深い毛に作用メラニンに反応
色素沈着のある部位照射可能照射可能不可
痛み少ない感じやすい感じやすい

ダイオードレーザーは痛みが少ない脱毛機で、ヤグレーザーはVIOのような太い剛毛にアプローチが可能です。

VIOは色素沈着を起こしていることも多いですが、ダイオードレーザーとヤグレーザーはどちらも色素沈着のある部位の脱毛ができます

また一般的に1種類のレーザーを照射する脱毛機が多いですが、複数の波長をブレンドして照射できる脱毛機だと、一度の脱毛で幅広い毛にアプローチが可能です。

脱毛機は医師の判断で使い分けるため自分で選択はできませんが、複数の種類の脱毛機を導入しているクリニックだと、自分に合った脱毛機を選んでくれるので肌質や毛質に不安を抱えている方はぜひチェックしてみてください。

クリニックによっては、カウンセリング時にテスト照射を受けて痛みの程度を確認できるところもあります。

レーザーの痛みの強さや自分の肌質に合っているかどうかを確認したいという方は、テスト照射ができるクリニックを選ぶのがおすすめです。

蓄熱式脱毛機採用でVIOでも痛みを感じにくい

エミナルクリニック
\VIO医療脱毛+全身脱毛付き5回:76,000円/

エミナルクリニックバナー
VIO医療脱毛5回
(全身脱毛付き)
76,000
脱毛機クリスタルプロ 
蓄熱式と熱破壊式を使い分け 
幅広い肌質や毛質に対応
キャンセル料前日18時まで無料

VIO医療脱毛の5つのメリット

医療脱毛クリニックでVIO脱毛をするメリットは主に5つあります。

VIO医療脱毛のメリット
  • 少ない回数で脱毛ができる
  • 麻酔の利用が可能で痛みを軽減できる
  • 自己処理の手間が減る
  • 衛生的で生理の時に不快感が減る
  • 医師が常駐しているから万が一の肌トラブルも安心

クリニックで医療脱毛を受けることで、少ない回数で脱毛でき、痛みに耐えられない場合は麻酔を使用できます。

また自己処理の手間が減ったり生理の時の不快感が減るなど、日常生活を過ごしやすくなることもメリットです。

医師が常駐しているので、万が一肌トラブルが起きた際はすぐに対応してくれます。

デリケートな部位だからこそ、VIOは医療脱毛がおすすめです。

少ない回数で脱毛ができる

クリニックでVIO脱毛をすると、サロンよりも少ない回数で脱毛ができます

一般的に脱毛サロンで脱毛をする場合、医療脱毛よりも機械の出力が弱いため、約10~18回程度の脱毛が必要です。

しかしクリニックでは医療資格を持った医師が施術をし、高い出力で脱毛ができるため、VIO脱毛が約5~8回で通いきれることが多いです。

またクリニックだと、脱毛した状態を長期的に維持できる「永久脱毛」ができます。

短期間かつ少ない回数で脱毛を完了したい人や、脱毛した状態を長期的に維持したい人はクリニックでのVIO脱毛がおすすめです。

麻酔の利用が可能で痛みを軽減できる

麻酔の使用は医療行為に当たるため、クリニックの脱毛では麻酔の使用が可能です。

痛みが心配な人は麻酔が使用できるクリニックを選びましょう。

脱毛で使用される麻酔は、主に麻酔クリーム笑気麻酔の2種類があります。

スクロールできます
項目名使い方特徴
麻酔クリーム施術30分前に施術範囲に塗布する塗った部分の皮膚が痺れる感覚になる
笑気麻酔ガスを鼻から吸引する効くまでが早く、お酒に酔ったような感覚になる

麻酔クリームは効果が出るまでに30分程かかってしまうため、使用する場合は事前に申し出る必要があります。

麻酔を使用すると3,000円前後の追加料金がかかることが多いですが、クリニックによっては無料で使用できるところもあります。

肌や体質に合わせて麻酔の選択ができるクリニックもあるため、不安がある場合はクリニックで相談をしましょう。

自己処理の手間が減る

クリニックでの脱毛は永久脱毛と呼ばれ、長期的脱毛した状態を維持できる脱毛方法のため、VIOの医療脱毛をすると自己処理をする手間が減ります

剃刀やシェーバーで剃ることがほぼなくなり、自己処理後のチクチク感もありません。

また自己処理は肌の黒ずみの原因になるため、脱毛をしてシェービングする機会を減らすことが改善策として有効です。

自己処理で肌がヒリヒリしていた人や、自己処理の手間が面倒に感じていた人には大きなメリットでしょう。

衛生的で生理の時に不快感が減る

IラインやOラインは脱毛をすれば生理の時にムレることが少なくなり、不快感も減ります。

経血が毛に絡まることもないため、清潔な状態を保てるようになることもポイントです。

VIOが清潔な状態に保てると、匂いの軽減も期待できます。

また将来介護されることを見越して、デリケートゾーンを清潔に保つためにVIO脱毛をする人が増えています。

そのため今だけでなく、長期的に衛生面を考えるならVIOの医療脱毛はおすすめです。

医師が常駐しているから万が一の肌トラブルも安心

医療脱毛は医療行為のため、クリニックには医師が常駐しています。 万が一脱毛で肌トラブルが起きたとしても、状況に応じて診察・薬の処方を行っています。

脱毛を担当しているクリニックで直接相談ができ、他のクリニックへ行く手間がありません。

また気になることがあれば気軽に医師に相談ができるため、肌が敏感な人でも安心して脱毛が可能です。

VIO医療脱毛で後悔しないために知っておきたい注意点

VIOの医療脱毛はメリットが非常に多いですが、一方で脱毛をする前に注意しておきたいこともあります。

VIO医療脱毛の注意点
  • VIOのデザインを変えたい人は脱毛しない方がいい
  • 痛みを関しることがある

脱毛後は元のようには毛が生えてこなくなるため、VIO脱毛をする時はそのことを頭に入れておきましょう。

またVIOは毛が濃く根深いため、全身の中でも特に痛みを感じやすい部位です。

VIO脱毛を受けて後悔しないためにも、どのようなことに注意する必要があるのか詳しく解説します。

これから脱毛を始めようと考えている人は参考にしてください。

VIOのデザインを変えたい人は脱毛しない方がいい

VIOの医療脱毛をすると、脱毛をした箇所は元のような毛は生えてこなくなるため、脱毛後はVIOの形を変えることができません

毛が生えなくなった箇所の毛を生やすことはできないため、VIO脱毛をする場合はデザインを慎重に選びましょう。

カウンセリングの際に自分の希望を伝えてスタッフと話し合い、納得するデザインを決めてから施術に臨んでください。

特にVIOの毛を完全になくすハイジニーナや、Vラインの面積が少ないデザインをする時は注意が必要です。

痛みを感じることがある

VIOは全身の中でも毛が濃く根深いためレーザーが強く反応しやすく、痛みを感じやすいです。

医療脱毛では麻酔の使用が可能ですが、麻酔を使用してもVIOは痛みを感じることがあります。

脱毛回数を重ねることで、徐々に毛が減って痛みを感じにくくなりますが、初めの方は痛みを強く感じる可能性が高いです。

もしも耐えられない程の強い痛みを感じた場合は、我慢せずスタッフに相談しましょう。

痛みが強い場合は出力を低くしたり、声掛けや冷却を念入りに行うなど、対策をしてくれます。

VIO医療脱毛の気になるQ&A

ここまではVIO医療脱毛ができるクリニックの選び方やおすすめのクリニックをご紹介してきましたが、まだVIO脱毛に関する疑問が残っているという方もいると思います。

VIOはデリケートな部位であるため、疑問があっても相談もしづらいことが多いでしょう。

ここからはVIOの医療脱毛に関する以下の疑問を解決していきます。

VIO脱毛に関するよくある質問
  • VIO医療脱毛とは?
  • VIO脱毛は粘膜まで脱毛できる?
  • VIO脱毛の人気デザインは?
  • VIO脱毛の脱毛範囲はどこまで?

VIO脱毛は粘膜まで脱毛可能なのかどうか人気のデザイン脱毛範囲について解説しています。

VIO脱毛に関する疑問や不安をなくして、納得してクリニックに通いましょう。

VIO脱毛の気になるQ&A
Q.VIO脱毛は粘膜まで脱毛できる?

A.クリニックによって異なる場合がありますが、「粘膜ギリギリまでの施術は可能」としているところが多いです。

しかし実際にどこまで脱毛できるかに関してはクリニックによって異なるため、気になる方はカウンセリングの際に確認しましょう。

医療脱毛なら医療資格のあるスタッフが施術をしてくれるため、脱毛しても大丈夫な範囲までしっかり脱毛してくれます。

ただ粘膜部分は皮膚が薄いため、痛みを強く感じることがあります。

粘膜部分まで脱毛したいけれど痛みは不安という方は、麻酔の利用も検討しましょう。

Q.VIO医療脱毛は何回目まで全剃りしないといけないの?

A.VIO医療脱毛で、全体的に毛量・毛質を改善した後に形を整えたい場合、2~3回目までは全剃りして全照射するのがおすすめです。

しかし、効果には個人差があるため、全体の毛量・毛質を改善するのに5~6回の全照射が必要な場合もあります。

そのため、看護師に相談しながら脱毛していくことが大切です。

ある程度毛量や毛質が改善されたら、残したい部分のみ毛を残して脱毛していきます。

Q.安いVIO医療脱毛クリニックはどこ?

A.VIO医療脱毛では、以下の項目に気を付けることで安いクリニックを探すことが可能です。

安いVIO医療脱毛クリニックを見分けるポイント

・1回あたりの料金が安いか
・施術したい脱毛範囲が含まれているか
・麻酔代やキャンセル料など追加料金がかからないか
・照射漏れの追加照射は無料か
・アクセスは良いか

まずは、1回あたりの料金を確認することで、コース料金が本当に安いかどうかを確認しておきましょう。

また、脱毛プランでは、脱毛範囲が少ないことで料金が安くなっていることもあります。

そのため、コース内に自分の施術したい脱毛範囲が含まれているかどうかをチェックすることも大切です。

さらに、麻酔代やキャンセル料、照射漏れ時の追加照射の追加料金が無料のクリニックを探すことで料金を抑えて脱毛することが可能です。

アクセスの良さも確認しておくと、通うための交通費も抑えられるためおすすめです。

>>>安いVIO医療脱毛クリニックを探してみる

納得のいくクリニックでVIO医療脱毛を始めよう

VIO医療脱毛クリニックを選ぶ際は、以下のポイントをチェックするようにしましょう。

VIO医療脱毛クリニックを選ぶ時のポイント
  • 追加料金の有無
  • 痛み対策の有無
  • 脱毛機の種類

VIOの医療脱毛はサロン脱毛とは違い、レーザーでの施術麻酔の使用が可能です。

医療脱毛をするとほぼ毛が生えてこなくなるため、脱毛が完了すれば自己処理の手間や匂いが軽減するといった様々なメリットを実感できます。

しかし、きちんと調べても脱毛の痛みやVIOのデザインなど、不安や迷いが出てくる可能性があります。

自分で解決が難しい場合は、無料カウンセリングを利用して、医師やカウンセラーに相談してください。

VIO脱毛に関する不安を解消して、自分が納得のいくクリニックを見つけましょう。

※本記事で紹介した医療脱毛施術は、自由診療のため公的医療保険制度の適用対象外です。

ご認識したうえでお申し込みください。

目次