粉瘤

粉瘤(アテローム)とは

粉瘤(アテローム)とは粉瘤とは、皮膚の下に袋状の組織ができ、その袋に皮脂や垢などの老廃物が貯まることで生じる、良性の腫瘍のことです。
初期段階ではあまり目立つことはなく、小さなしこり程度の違和感があります。
特に悪影響はありませんが、粉瘤はサイズが大きくなったり、炎症を起こしたり、臭いが強くなる場合があります。
炎症が起きて化膿し、痛みや腫れが併発する場合には、できるだけ早期に膿を取り除くことが必要です。
ニキビとの見分けが難しいかもしれませんが、粉瘤はニキビとは異なる疾患のため、外科的な処置を施さない限り完治することはありません。

症状や特徴

粉瘤の症状や特徴

  • 粉瘤は体表の至る所に生じる可能性があり、多発するケースもあります。好発部位は背中・首・顔面です
  • 押したり潰したりすると、嫌な臭いの白っぽい物体が出てきます
  • 黒・青っぽく変色します
  • 急にサイズが大きくなることもあります
  • 放置していても出来ものが無くなることは通常ありません
  • 潰そうとすると炎症や感染リスクが高まり、余計に腫れてしまいます
  • 炎症、化膿した場合は痛みや腫れを伴います(炎症性粉瘤)

粉瘤の原因
‐粉瘤ができやすい人はいる?

皮膚の下に老廃物が入り込んで、それを包み込むように袋状に周囲の皮膚が発達することが、発生の初期段階と考えらえています。
ウイルスの影響も考えられていますが、多くの場合は原因を特定できていません。
では、粉瘤になりやすい人はいるのでしょうか?
前述の通り、発生の原因は不明なことも多く、一概には言えません。
粉瘤はあまり大きくならず、自然に消失する場合もごくまれにありますが、多くの場合は徐々に巨大化し、最大で野球ボールほどのサイズに成長することもあります。
炎症を伴い化膿してくると、炎症性粉瘤という段階となり、さらに進行すると脂肪組織に浸潤し「膿皮症」となって慢性化する危険もあります。

粉瘤は自然治癒する?自分で潰せる?

粉瘤は自然治癒することはなく、外科的処置が必須です。
自分で潰すことで膿を排出することはできますが、炎症や化膿のリスクがありますし、袋状の組織は残ったままなので、時間が経てば再発してきます。
「小さなしこりがある」と感じた場合は、是非、お早めに豊中市の千里皮膚科へご相談ください。

粉瘤の治療・手術(日帰り手術)

粉瘤の治療・手術(日帰り手術)粉瘤そのものは良性の腫瘍ですが、自然になくなることはなく、徐々に大きくなり、細菌感染を起こすこともあるため、少しでも小さいうちに外科的に治療することをおすすめしています。当院では、大きさ・炎症の有無によって、最も傷跡が小さく、きれいに治る手術を実施しています。

手術実績

1単純切除

粉瘤の単純切開1粉瘤の単純切除2腫瘍の直上に紡錘形(ラグビーボール状)に切開を加え、粉瘤を丸ごと切除し、縫合します。約1週間~10日後に抜糸が必要です。
再発することはほとんどなく、大きい粉瘤でも対応可能です。また粉瘤の直径の1~2倍ほど切開する病院が多いですが、当院では少しでも傷跡が小さく済むように2/3~1倍ほどの切開で摘出することを目標としています。

2くりぬき法

粉瘤のくりぬき法1粉瘤のくりぬき法2特殊な器具で嚢腫の中央部分の皮膚に直径3〜4mm程度の小さな穴をあけ、そこから粉瘤の内容物を絞り出した後に、しぼんだ粉瘤の袋を抜き取る方法です。傷跡が小さく済むというメリットがありますが、単純切除と比べると再発率は高く、また袋が大きい場合は適応にならないこともあります。

3炎症性粉瘤の治療

炎症性粉瘤炎症性粉瘤2細菌感染を起こした炎症性粉瘤の場合、細菌感染が軽度であれば、抗生物質の内服で炎症を抑えます。細菌感染がひどくなると、嚢腫内に膿が溜まり、飲み薬のみでは炎症を抑えることができず、局所麻酔下に嚢腫に切開を加え、膿を出す治療(切開排膿処置)が必要になります。切開排膿処置後は、炎症が落ち着くまでは頻回の通院加療が必要になります。 ただし、切開排膿処置は根治術ではないので、炎症が落ち着いて1,2ヶ月してから袋を丸ごと摘出する手術を行います。

手術までの流れ

粉瘤手術の流れ当院では診察日(平日または土曜日)の14:00〜16:00に日帰り手術を行っております。完全予約制です。
まず通常の診察を受けていただき、日程を決めさせていただきます。
是非LINEまたはWeb予約をご活用ください。
診察希望日の当日の8時または15時からご予約いただけます。

手術後の注意点

通院

当日は術後出血を防止するため、ガーゼで圧迫しています。
また患部は水に濡らさないでください。翌日もしくは翌々日に受診していただき止血を確認する場合があります。
縫合部は通常1週間~10日後に抜糸を行います。

入浴

シャワーは翌日から可能です。シャワー時に石鹸で優しく傷口を洗ってください。
お風呂は抜糸までは避けて頂いた方が感染を防ぐことが出来ます。

運動

運動に関しては運動の内容や傷の場所などによって制限は変わりますので、術後に説明します。

飲酒

アルコールを摂取すると血行が良くなり出血のリスクが上がります。
手術当日は飲酒を控えるようにしてください。

費用

粉瘤の手術は保険が適応となります。 大きさによって手術費用が前後いたします。
※稀にではありますが、粉瘤が悪性化(がん化)する可能性もあるので病理検査を行っております。

露出部(顔、首、肘から指先まで、膝から足先まで)の場合

3割負担の場合 1割負担の場合
2cm未満 5,310円〜5,910円程度 1,770円〜1,970円程度
2cm〜4cm未満 11,340円〜11,940円程度 3,780円〜3,980円程度
4cm以上 13,410円〜14,010円程度 4,470円〜4,670円程度

※上記の手術費用と、診察料・処方料で1,000円程度、病理検査費用で4,500円程度かかります。

非露出部(露出部以外)の場合

3割負担の場合 1割負担の場合
3cm未満 4,170円〜4,780円程度 1,390円〜1,590円程度
3cm〜6cm未満 10,020円〜10,630円程度 3,340円〜3,540円程度
6cm以上 12,810円〜13,420円程度 4,270円〜4,470円程度

※上記の手術費用と、診察料・処方料で1,000円程度、病理検査費用で4,500円程度かかります。

美容専門サイトはこちら
TOP
LINEをご利用でない方 WEB予約 LINEをご利用の方 LINE予約 Instagram 美容専門サイトはこちら